一瞬一瞬を生きていく
フルマラソン42.195kmを走っている間誰一人として、
「しんどい」、「苦しい」と言っているランナーと出会わない。
みんな苦しくて辛いのに、ただゴールを目指して走っています。
耳に入ってくる言葉はプラスの言葉ばかり。
諦めることはいつでもできるのに、脚を引きずりながら走っているランナーも、
何も言わずただゴールに向かって走っています。
今回の参加で、自分自身が発した言葉によって人間は大きく左右されてしまうんだな
と強く感じることができました。
このことを忘れてしまわないように、
毎日一瞬一瞬を精一杯生きていけるように訓練していきたいと思います。
タグ
42.195、いびがわマラソン、フルマラソン2011/11/16 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
のこ
先日、近くのカーマに行ってきました。
目的は作業室が無料で使用できたので、電動糸のこを使わせてもらおうかと・・・
作業室がなくなってました―!!!
僕の楽しみが一つ減ってしまった・・・とても残念です。
涙をこらえ、ノコギリ買って帰ってきました。
電のこあれば10分で終わる作業が結構時間を取られてしまった。
でも、計画に向けて少し前進したからいいか。。。
タグ
2011/11/10 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
松下幸之助
今日、届いた松下幸之助3点セット。読むべき本がまた3冊増えました。
薦められた読んでない本が少したまっておりますが、
目の前に楽しみがあると思うとワクワクしてきますね。
薦めていただいて、ありがとうございました!!
さっそく読みます。
タグ
哲学、松下幸之助2011/11/03 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
草場 一壽さんの陶彩画を見てきました!
昨日、名古屋で開催された草場 一壽さんの個展に行って、
焼き物の絵画「陶彩画」を見てきました。
数十回の焼成を得て完成する芸術作品で、
その神秘的な色合いは二つと同じものがなく、各界で「奇跡の輝き」と称賛されています。
草場さんの陶彩画の世界ははじめてでしたので、
この感動を伝えたいのですが、言葉で伝えるのがとても難しい・・・
「一度見てきて!すごいから!!」という感じです。。。笑
これは実際に見た人にしかわからない感動です。
この素晴らしい作品たちを見ていると、ここから何かを吸収することより、、
僕の中にある無駄なものを削ぎ落としていこうと心に強く想います。
日本にも素晴らしいものがたくさんあると、日本人ってすごいと再確認できました。
この個展を教えていただいた友人に感謝したいと思います。
タグ
イマジン、今心、草場、陶彩画2011/10/31 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
遊登里庵
ジョン・ケリー・ジャパンのマネージャーさんと一緒に行った遊登里庵のランチ。
この量にさらに蕎麦が付きます。価格は1,500円。
一品一品全て美味しく、野菜が多く、量も多くて男性には嬉しいですが、女性には少し多いかな。。。
店舗の内装などインテリアも良く、とても落ち着いた空間です。
接待に使ってみてはいかがでしょうか。かなりおすすめです。
(駐車場は店舗裏に6台くらいあります。)
〒465‐0061 愛知県名古屋市名東区高針2丁目2123
TEL. 052-705-1138 定休日 毎週水曜日 第2火曜日
営業時間 昼の部 11:30~14:30 夜の部 17:30~20:00
タグ
ランチ、名東区、蕎麦2011/10/29 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
素敵な方にお逢いしました。
先日、僕の目標でもあるジョン・ケリー・ジャパンのマネージャーさんとお会いしました。
お会いしたときはいつも刺激をいただきますが、僕にとって今回が一番刺激をいただきました。
マネージャーさんの発する言葉や、言葉の輪郭、言葉の透明感を
今までで一番感じることができたように思います。
言葉から生まれる世界を以前より感じることができて、
僕にとって僕が発する言葉の大切さに改めて気付くことができました。
マネージャーさんのように、いつもフラットな状態で言葉を伝えることができるように、
僕自身が今回感じたことを、僕が伝えていく立場になれるように努力していきたいと思います。
とても幸せな時間を過ごすことができたことに感謝いたします。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
タグ
2011/10/27 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
整理されていく
先日、文学青年に会いました。
彼と話をすると、僕の頭の中がどんどん整理されていきます。
僕が勝手に詰め込んだものが少しづつ整理されていくことで、
その時、人に伝える最善の言葉も見つけやすくなりますね。
本を読み、感じたことを言葉にすることがとても大切なことだと気付かされます。
タグ
多読、整理、文学、本、読書2011/10/25 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
言葉を伝えること
人と会ってお話させていただくことは、どんな時でも本当に気付くことが多い。
自分の使った言葉が強かったり、思わず上からものを言ってしまったり、
要点をついていなかったりと、気付いて勉強になることがたくさんあります。
僕自身わかっているつもりでも、僕の中にあるものを言葉にして伝えることができないうちは、
まだまだ僕の中に存在していないんだなと実感できます。
言葉で伝えてこそ僕の中に存在する。
そのための言葉を探す作業はとても楽しいな。。。
タグ
言葉2011/10/21 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
看板完成
看板は見やすく、わかりやすいものが一番なので、
英語ではなく漢字の方がわかりやすいですが、そこはデザインを重視しました。
僕一人で木材買ってきてカットして組み立て、デザインをおこして筆で描きましたので、
思ったより時間がかかってしまいました。
この看板から新しい出会いがあることを願っています。
素敵な方々にお逢いできますように!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タグ
アート、デザイン、名古屋、店舗看板、看板2011/10/19 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活
意識を持つこと
最近、ふと思い出した出来事があります。
それは、どこかのレストランで食事をしていた時のことです。
4人家族のお客さんなんですが、手話で楽しそうに会話をされていました。
家族連れのお客さんは他にもいましたが、この家族の笑顔が一番素敵でした。
言葉が話せないことで、健常者にはない素晴らしい世界がきっとあるんだろうなと、
そして、その世界を家族4人が関わり合っていることに一人で感動していました。
僕たちは自分の解釈で物事を判断してしまいがちですが、
何事も偏った解釈で物事を捉えてしまわないように、
ありのままを僕の中に存在させるために、いつでも僕自身がフラットな状態でいたいと思っています。
僕の中に存在させたものを外に出すときも、
僕自身が作ってしまったフィルターに通してしまわないように、
そのまま表現できたら本当に素晴らしいことです。
まだまだその域には達していませんが、
何事にもこの意識を持って取り組んでいくことが、未来に大きく繋がることのように思います。
タグ
心、表現、言葉2011/10/17 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:生活