明日のための勉強会

 


昨晩は文学青年が遊びに来てくれました。
文学初心者の僕に優しく丁寧に、わかりやすく説明してくれてます。

 語彙、ポスト構造主義やスキーマの話など、話が楽しすぎます。。。
僕にとってすごいセミナーです。笑
こんな濃い話が定期的にできたら、毎日がもっと楽しくなるし僕の世界が無限に広がっていきます。

最近は薦められた本のおかげで、イライラしたりすることもすごく減ってきて、
イライラしたりする時の意識が感情の浅い場所にあることに気付くことができました。

 感情の深いところに意識があると、浅い場所には関心がなくなっていくんですね。。。
心がすごく安定しているのが実感できます。

ありがとう!感謝!!また遊びに来てください!!


タグ


2011/09/16 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

ランボー

 

「ランボー詩集」買ってきました。

ちょっと休憩の時に読もうと思います。
休憩が休憩じゃなくなったりして・・・笑

言葉から広がる世界を楽しみます。

 


タグ


2011/09/11 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

僕次第

easychair

 

感情の深い部分に意識を持ち続けていたい。
これは自由に繋がるとても大切なことのように感じています。

本を読むこと以外にも、人と話したり、音楽を聴いたり、アートに触れたり、
家具に接することでも感情の深い部分に意識を置くことができる。

毎日を楽しむか楽しまないかは自分次第。
楽しむために努力をしていきたい。

僕の可能性は僕次第ですね。


タグ


2011/09/10 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

BLACK&WHITE AMERICA

 

買ってきました!
待ちに待ったレニー・クラビッツの新譜「ブラック&ホワイト アメリカ」。

今回もまた最高です。
やっぱりすごいですね。この人は・・・

作詞・作曲はもちろん、演奏も何でもできてしまうんですよ。
そして、今回のアルバムはジャンルも様々。

仕事も大切、そして心の遊びも同じくらい大切。
音楽から学ぶこともたくさんあると、そう感じさせてくれる1枚です。

音楽最高!!!


タグ


2011/09/08 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

ありがとう!!

 

先日の食事会はこんな感じ。6人集合。

いつもの感謝を込めて僕達夫婦が作った料理でおもてなし。
洋食や和食を作ったり、イタリアン作ったり、冬は鍋も登場します。

何でも話せる仲間なので、僕達夫婦もとてもリラックスできて、
愚痴も一切なく、前向きな話しかないので明日に繋がることばかりでホントに楽しい。

これからこの会がどう進化していくのか、僕がどこに向かって歩き出すのか、
そんなことを楽しく考えながら、毎日を過ごしていけるのもこの会のおかげ。

みんなに感謝!!ありがとう!!!


タグ


2011/09/05 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

小さな変化を楽しむ

 

以前読んだ本も今読むと感じ方が全然違う。。。

心の中でつまずいていたものが小さくなったことで、
以前は通り過ぎていた言葉もひっかかってくる。

ひっかかった言葉の向こう側にあるものに可能性を感じます。
この感覚はとても楽しく、明日が明るくなる。


タグ


2011/09/05 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

J-P・サルトルの「嘔吐」

 J-P・サルトル「嘔吐」

最近これ買ってきました。

ここに向かって読む本を文学青年に教えてもらったので、
さっそく数冊購入して時間を作って読んでいきたいと思います。

文学青年に教えてもらった実存主義やポスト構造主義など、
今の僕にはまだまだ未知の世界ですが、楽しくなりそうな予感がプンプンです。

さて、どうなっていくのでしょう・・・頭が破裂したりして。。。笑
かなり楽しみです。


タグ


2011/09/04 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:生活

このページの先頭へ

イメージ画像